忘却の川のランクⅥ攻略です。
さすがにランクⅥともなると紛れるもの、細かいものがぐぐんと増えます。
追加されたアイテム
ランクⅥから追加されたアイテムはこちらになります。
- 靴
- 貝殻
- 仮面
- クローバー
各アイテムの解説は画像のコメントを参考にしてください。
配置場所が増えたアイテム
ランクⅥから追加されたアイテムはこちらになります。
今回も配置場所が増えたアイテムは、紫○で囲ってあります。
- ミイラ
- 幽霊
- プードゥー人形
- シルクハット
- 毒
- 狼
- 王冠
- 鏡
- サソリ
- 扇子
- カラス
- 鎌
- チョコレート
- 大鎌
- 聖杯
- タコの足
- カップケーキ
- 兜
- 戦斧
- テングダケ
- ドリームキャッチャー
- 短剣
- 古い本
- スイレン
- ベル
- 時計
- にんにく
- ハート
- 杖
- トリケトラ
書いていてびっくりしました。
追加されていないアイテムのほうが少ないですね。
― スポンサーリンク ―
探索アイテム一足飛びリンク
[ミイラ][ほうき][フクロウ][リンゴ][幽霊][マーメイド][水晶玉][毒][狼][王冠][鏡][サソリ][扇子][鎌][カラス][灯油ランプ][ヘビ][大鎌][聖杯][タコの足][兜][戦斧][テングダケ][ネズミ][オール][短剣][古い本][スイレン][ベル][蹄鉄][時計][にんにく][ハート][杖][トリケトラ][靴][貝殻][仮面][クローバー]
[宝箱モンスター][プードゥー人形][ゾンビガール][シルクハット][チョコレート][カップケーキ][コイン入りの袋]
神秘のラウンド一足飛びリンク
ホラーストーリー
甘いお菓子
鋭器
毒物
探索アイテム 一覧
ミイラ
首に襟巻を付けたミイラ。壁の模様にぐるぐる巻きミイラが2か所ふえているぞ。
ほうき
竹ぼうき。魔女が乗っていそう。木に引っかかっているほうきが小さいので見落とし注意。
フクロウ
ふさふさフクロウ。目がきりっとしたタイプと、目がクリっとしたタイプがいる。空を飛んでいるのが小さくて見つけにくい。
リンゴ
リンゴ飴、おいしそうだ。旗のリンゴが分からない。特にひどいのが左上の旗。かぼちゃがちょこっとコロンとした感じになっているだけだぞ。悩んだらクリックだ。
宝箱モンスター
つまるところミミック。でもそれが通じるのは日本だけ。物陰にいる奴に注意が必要。
幽霊
かわいい!愛嬌がたっぷりある幽霊。イメージはゴーストバスターズ。檻に入ってるやつ必見。助けて顔しているが、お前は幽霊だ。出られるはずだぞ。お城の窓に幽霊が増えている。
プードゥー人形
ころんころんの人形。あちこちにいるぞ。木に引っかかったり、像に埋もれていたり、小さくて見落としやすい。柱に模様タイプの人形がふえた。これは分かりにくい。
ゾンビガール
大変キュートなゾンビの女の子。ポージングしてたり、すわってたり。絵や銅像の模様タイプに注意。
マーメイド
麗しい人魚姫。銅像もあれば生身もいるぞ。あちこちに小さいマーメイドに注意。
シルクハット
おしゃれなシルクハット。銅像が被っていたり、建物の屋根の上に置いてあったり。マジックショーとかで使われそう。天井に模様タイプのシルクハットが増えた。
水晶玉
綺麗な水晶玉。こちらもあちこちにあるが、さほど難易度は高くない。
毒
毎度おなじみ毒。なんでいつも毒があるかは不思議。水を吐き出す彫像の口の中にあるやつが一見分かりにくい。さらに見にくいお城の木の枝にひっかかっている毒瓶と、船に模様タイプの毒瓶がふえた。
狼
狼、もふもふふわふわ。壁飾りタイプもいるので注意。銅像の顔が狼になったぞ。模様タイプの狼も増えたぞ。
王冠
壁の柱の上にひっそりとある王冠に注意。シャンデリアがたまに王冠。
鏡
鏡はさほど・・・。しいて言えば建物の窓に飾りとして設置された鏡に注意。テラスの下の壁に鏡追加。
サソリ
ぐさっときそうなサソリ。水を吐き出す彫像の上に同系色で置かれると分かりにくい。壁に模様タイプのサソリが二か所追加。
扇子
あちこちにある扇子。屋根の上の扇子が増えている。
鎌
歯がカーブしている道具。銅像が持っていたり、あちこちに引っかかっていたり。角の上の鎌や木にひっかかった鎌に注意。
カラス
襟飾りをつけたカラス。かわいい第二段。空を飛んでいるのは小さくて分かりにくい。フクロウと混同しやすいかも。
灯油ランプ
中々難易度が高い。全体像が入らないくらい大きいタイプもあれば、建物の壁飾りとして設置されているものもある。大小の差が大きいと視界の切り替えが大変。、小部屋に一見灯油ランプと分からないランプに注意。
― スポンサーリンク ―
?ヘビ
うねうね、ヘビ。ヘビって泳ぐんだよね。かぼちゃの上にとぐろ巻いているのが手前過ぎて見にくいか?
チョコレート
おいしそうなチョコレート。銅像に食べられていたり、かぼちゃに食べられていたり。さすがチョコレート。小部屋のガラスの器にたまにチョコレートが入ってるぞ。分かりにくい。
大鎌
死神の鎌。基本それなりの大きさがあるので目立つ。テラスの柵に沿った大鎌が一見分かりにくい。屋根の上にも追加された。
聖杯
ハロウィン系で登場するのはゴブレットではなく聖杯だよね。柱の上に設置されているのが小さめで分かりにくいかも。像に聖杯が引っかかっていることも増えてきた。
タコの足
うにょうにょタコの足。なんでタコの足??こちらも自己主張が強い。像のひげタコ足もひどかったけれど、城の窓にへばりついたタコ足も追加。中で何しているんだろう。
カップケーキ
おいしそうなお菓子。ハローウィンにお菓子は欠かせない。旗に模様タイプのカップケーキが追加された。
棒付きキャンディー
通称ぺろぺろキャンディー。でも何度か買ってみたことがあるけれど、このサイズは食べきれないよね。かぼちゃが食べてたりする。怖そうな銅像が持っていると一気に和む。ステンドグラスにペロペロキャンディー
兜
強面兜。今回のタイプは騎士がつけるような目しかでないタイプの兜だよ。たまに銅像が被っている。基本大きい。壁に模様タイプの兜が増えた。
戦斧
戦いに赴けるような大きい斧。なかなか攻撃的だ。どれもこれもサイズが大きいので難しくない。でも、中抜きになっている斧は意外に紛れて見つけにくいかも。城壁に模様として追加。
テングダケ
テングダケ。生えているところがいちいち面白い。鼻の孔だったり、かぼちゃからにょきっと生えていたり。ちっちゃいテングダケ、あちこち追加。ランクⅥではついに赤い月に登場だ。
ドリームキャッチャー
毎度おなじみドリームキャッチャー。夢見を守るぞ。まだ基本大きめなのでさほど難しくない。見つけにくい小さいものもあるので注意。
ネズミ
ねずみさん。物陰にいたりするのでぱっと見気が付きにくい。注意が必要。たまにコウモリがネズミになっているぞ。
オール
デカい!船をこぐのに使う。今回はきっとお客さんを迎えるのに使っているんだろうな。
短剣
小さめの剣。かぼちゃに刺さっていたり、柱の上にそっていたりする。模様タイプの短剣が登場。
古い本
そのまま、古い本。手すりの上にどんと置かれた本が、一体化して見にくい人もいるかもしれない。お城前の木の上にひっそりと追加。割と見つけにくい。
スイレン
蓮かと思ったら今回はスイレンでした。可愛らしい花だぞ。模様タイプが2か所追加。ステンドグラス風はきれいで好き。
ベル
あちこちにあるベル。きっとこれからあちこちに分かりにくく設置されるに違いない。手すりの上のベルと、建物の壁に設置されているベルの大小差に注意。ガーランドに旗タイプのベル追加。
蹄鉄
毎度おなじみ蹄鉄。あちこちに引っかかっている。
時計
今回は主に壁掛け時計。さほど難しくない。模様っぽいのとうすぐらーーーーーいところに時計がひっそりと追加されている。
にんにく
束になっている奴や、単体でコロンところがっているのがあるぞ。くさそうだ。模様タイプが増えた。
― スポンサーリンク ―
?ハート
飾りハートや模様ハート、そして花びらハートがあるぞ。ランクⅤでは少なかったが、ランクⅥではあちこちに追加されているぞ。
杖
昔で言えば魔法の杖、今回の名称は杖。天井に一体化しているものや銅像がもっているものに注意。屋根にそって杖一本追加。
トリケトラ
建築や本の装飾に使われている模様。ケルト文化のシンボルの一種だそうだ。ペンダントタイプが一見模様がつぶれてて分かりにくい。あちこち模様タイプのトリケトラが追加。
靴
おしゃれな靴。ハイヒールタイプだ。
貝殻
パールが入っている貝だったり、巻貝だったり。水を出している像の口に突っ込まれている貝が見つけにくい。
仮面
鬼のような仮面から麗しい美人の仮面まで。個人的には医者がつけていたという鳥の仮面が怖いです。
クローバー
あちこちに緑のクローバがあるぞ。お城に近いのは確か灰色のふちのみクローバや灰色っぽい葉っぱのクローバだったきがする。
コイン入りの袋
たっぷりコインの袋。手に入れればお金持ち気分?像にくっついているのが割と見つけづらいかも。
神秘のラウンドアイテム一覧
南京錠
毎度同じみ南京錠が神秘のラウンドに登場だ。
蝶
蝶がひらひらふわふわ
三日月
ハローウィンによい三日月ですね
鍵
鍵